【バイト1年弱】データ入力はどんな感じ?経験をもとに仕事内容を解説!

広告
広告

興味はあるけど、データ入力って実際どんな感じなんだろう・・・?

「データ入力って簡単なのかな?」「ずっと同じことしてるの疲れないかな・・・」
データ入力をやってみたいと思っても、実際にどんな仕事かわからないと少し不安になってしまいますよね。

わたしは一年弱データ入力のアルバイトをしてきたので、その不安が解消されるよう、経験をふまえてこまかく仕事内容を紹介していこうと思います!

※この記事はわたしの体験にもとづきますが、実際にデータ入力をする環境(在宅かどうか、仕事内容など)はそれぞれ違うので、始めるまえは面接時にくわしく質問してみてくださいね!

こちら↓にバイトを始めてから4か月のときの体験談も載せています。


【アルバイト4か月】データ入力の仕事はきつい?楽すぎ?在宅ワーク体験談 – NEKOKINI

【前提】タイピングだけがデータ入力だけではない

わたしは「データ入力=タイピング」だと思っていたのですが、バイト先はコピペが主だったので驚きました!
みなさんもタイピングのイメージが強いのではないでしょうか?

まず前提として、わたしのバイトしていた環境についてまとめました。

  • 研修で何日か出勤してからは、ずっと在宅で勤務(PCの不具合以外では出勤しなかった)
  • 情報を決められたフォーマットにコピペすることや、情報データ間の矛盾点を担当者に伝えることが主な仕事
  • 仕事関係の情報を入力する
  • 8時間ではないが平日は毎日勤務していた
  • ノルマはないが、1日の仕事量は事前に決定される

データ入力在宅アルバイトの体験談

それではアルバイトの経験をまとめたのでご覧ください!

企業の情報など詳しく話せないところもありますが、ご了承ください・・・!

何を入力する?

仕事関連のお客さま情報を専用のフォーマットに入力していました。
その入力したものを使って、内部の社員がお客さまと話を進めていくようなイメージです!

お客さま情報の入力依頼は内部の社員から届くので、依頼の意味がわからなかったり、フォーマットが入力できない状態になっていたらメールで質問していました。

情報データがいくつもあって内容が矛盾していたら、一応担当の社員に報告していました!

1日の流れは?座りっぱなし?

1日の流れ

出勤したらPC上でタイムカードを押し、チャットで出勤したことを報告します。

データ入力チームのチャットにアルバイトの人たちに向けた業務指示が送られているので、それを1日かけて行います。

お昼休みは、取るときと戻ったときにチャットに報告します。

終わる時間になったら業務の進捗報告をして、チャットでの退勤報告、タイムカードを押して電源を切ります!

在宅で監視されているわけではないので、自由にこまめに休憩を取ることができました。
そのときに立って伸びをしたり軽く歩いたりできるので、座りっぱなしは予防できました!

連絡手段は?

Teams(チャット・電話)やOutlook(メール)を使って連絡をとっていました。

Teamsではチャットも電話もできるので、急ぎのときは電話をつかうこともありました。
フレンドリーな雰囲気だったので、チャットにスタンプをつけあったりしていました。

ノルマはあるの?進捗管理は厳しくされる?

明確なノルマはありませんが、その日に行う作業量を指示されます。
作業量は人に合わせて考えてくれているようでしたが、けっこう多いので大変でした。💧

仕事が終わらなくて怒られることは一度もありませんでしたが、終わらなかった分を早く終わった人が担当していたので「申し訳ない・・・」という気持ちは大きかったですね。
初めのうちはけっこう無理して頑張っていました。

ミスは許されない?スピードが必要?

始めこそ「ミスをしないように」と厳しい感じで言われたものの、そもそもお客様の情報が抜けていたり矛盾していたりと完ぺきではないことが多いので、私のミスというくくりで判断されることが少なかったかなと思います。

フォーマットを管理するソフトが複雑で、関係ないところをいじってしまったことがあるのですが、社員に報告したら対応してもらえました。
情報流出というミスが一番こわいと感じていましたが、そこさえ気をつけていればリカバリーできない重大なミスはそもそも発生しにくいのかな・・・という印象です!(社員が責任をとってくれる環境なら)

依頼件数が多いのでスピードは必要でしたが、わたしのバイト先の人は優しかったので「スピードは足りなくても丁寧に仕事をしている」と汲んでもらえました。

PCは貸与されるの?

私のバイト先ではPCとモニターを貸してくれました!
モニターは大きい段ボールで送ってもらって、仕事を辞めるときもその段ボールに入れて送って返しました。

楽しかったこと

一緒に働いている人たちが優しかったので、チャットを通したやりとりが楽しかったです。
チャットにスタンプをつけたり、業界のミニ情報を教えてもらったり・・・

あとは仕事関連の情報をたくさん見て入力する機会があったので、知識が増えました!

つらかったこと

PC関連の不安が一番大きかったです。
「変な通知が出てきたけど、これってウイルスじゃないよね!?」とか、「入力するフォーマットは本当にこれでいいんだよね・・・」など、重大そうなミスにつながる不安はありました。

あとはこまかく注文をつけてくる内部の社員もいたのですが、同僚と愚痴を言うのが難しかったのですごくストレスがたまりました。💧(チャットでわざわざ愚痴を話すような空気ではなかったので)
在宅は人と関わりが少ないのが良い点であり、悪い点でもありますね・・・。

データ入力のメリット・デメリットは?

メリット

  • 時給が高い場合がある
  • 在宅で働ける場合がある
  • 対人業務と比べたら、人間関係のストレスが少ない
  • スキルがいらず、すぐ挑戦できる
  • 入力する業界のことを知れる
  • 頭を使うことが少ない

私は8時間勤務ではありませんでしたが、時給が高いので同棲で生活していくことができました。
データ入力の時給が高い理由について考えてみた記事がこちら↓にあるので、興味のある人は読んでみてください。


データ入力はなぜ時給が高いのか【体験談】在宅アルバイト4か月 – NEKOKINI

デメリット

  • 単純作業が続くのでおかしくなりそうになる
  • 成果主義になるので、課せられた業務量をこなせないと自信がなくなることもある
  • ミスが起こらないよう確認しすぎて、日常生活でもその癖がついてしまった・・・
  • 在宅の場合、同僚と愚痴が言いづらい
  • スキルや資格など成長しにくい。

もちろん就労先によってデータ入力の種類も違うでしょうが、同じ作業を何時間もずっとくり返すことになる場合は頭も回らなくなってきてしんどいと感じるかもしれません。

こちらの記事↓では、単純作業で気が狂うと感じてしまう理由や対処法について書いてあるので、興味がある人はご覧ください。


気が狂うのはなぜ?単純作業で半年働いた私に効果があった対処法5つ! – NEKOKINI

自分でもできる?向き不向きはあるの?

「自分にもできるかな・・・」と感じている人もいるかもしれません。
わたしも実は抑うつ状態になったことがあり、対人のストレスでバイトが続かず、このデータ入力のバイトをすることにした経緯があります。

この記事を読んでくれている方のなかには、そういった事情があって不安に感じている方もいるかもしれません。
不安を感じるのはあなたが真面目だからだと思います。

そんなあなたなら、きっと大丈夫です!
最初は誰だって間違えるし人それぞれ得意不得意はありますが、やってみたいことに挑戦する権利はみんなにあります。

下記では向き不向きを考えてみましたが、「自分にあう環境だったら大丈夫」ということもあるかもしれないので、参考程度にご覧くださいね。

データ入力に向いていると思う人

  • 単純作業が好きで、集中できる人
  • 仕事以外に自分の勉強や趣味がある人
  • あまり長い時間勤務しない人(長すぎる時間、長すぎる期間働くのはあまりおすすめできないかもしれません・・・)
  • 在宅の場合、自己管理できる人
  • ミスしているかもしれない・・・という不安をのりこえて、ある程度スピードを出せる人

この記事を読んでくれている方はまじめな方が多いと思いますが、「自分のすべてをデータ入力にささぐ!」というような気持ちでとりくんでしまうと、単純作業が続く毎日に嫌になってしまうかもしれません。

わたしも真剣に仕事をしていましたが、頭のなかが仕事のことでいっぱいになると「自分のスキルが得られない仕事にこんなに頭を悩ませてつらい・・・明日も同じ単純作業・・・」という気持ちになってしまったり、仕事後の勉強にも身が入らないことがありました。💧

頭が回らなくなるのはつらいし、データ入力の仕事から抜け出せないような気持ちになってしまうのもこわいので、あまり長すぎる期間働くのは良くないかもしれません・・・。

仕事を割りってそれ以外の自分の時間を大切に使うことが、データ入力を続けるために必要なことだと思っています!

データ入力を仕事にすると大変かもしれない人(自らの反省から)

  • 何度も確認しすぎる癖がある人
  • PCを日常的に使っていない人
  • ミスをこわがりすぎる人

全部わたしの特徴に近いです。笑
今はあてはまらない人でも、確認癖がついてしまう可能性もあります・・・。

そんなわたしでも一年弱続いたのだから、ここにあてはまっても就業環境によっては続けられる人もいるでしょう!

しかし仕事を始めてからはけっこうつらいかもしれません・・・。
私はミスがこわすぎてたくさん確認していたのですが、単純作業をしつづけて回らなくなった頭で何回も同じところを確認してしまってつらかったです。

PCは普段使うほうだったのですが、システム通知がくると「ウイルス感染してないか」とおびえる毎日でした。😂

私が採用されたときの志望動機

「データ入力をやってみよう!」と思った方のために、わたしが面接で話した志望動機を参考までに紹介します。

目指す目標があったので、その勉強のために通勤時間が短縮できる在宅の仕事を探していました。データ入力は業務の負担が少なそうなので業務後の勉強にも集中できそう!

というような内容を話したと思います。

嘘を言うと後々ばれて気まずくなってしまうと思うのでおすすめしませんが、「データ入力は業務の負担が少なそうなので、他のなにかに集中できる」というのはポイントだと思います!

気になった人はチャレンジしてみてください!

新しい仕事を始めるまえって不安が大きいと思いますが、いざ始めてみたら意外と何とかなることもあれば「こんな仕事だったとは・・・」と愕然とすることもありますよね。😅

もちろん本人のもっている特性が仕事に合うか合わないかということもありますが、もし頑張って仕事しているなら、仕事がうまくいかなくてもあなたのせいではないのです。

ときにありえないような嫌な人がいたり、不当な扱いをうけたり、そういうことは本人の努力とは無関係にたまに起こってしまうものです。

だからおそれすぎず、自分のやりたいことをやるのが一番です。その自分のやりたいことに近づくためにお金を稼ぐ仕事としては、データ入力はおすすめできます!
気になる人はぜひチャレンジしてみてください!

StartupStockPhotosによるPixabayからの画像
【データ入力の経験から】単純作業の情報をもっと知りたい方向け記事

「単純作業に向いている人・向いてない人の特徴」や「単純作業が苦手だった私の特徴」「単純作業のメリット・デメリット」「【体験談】単純作業で職場に評価される方法」などを紹介した記事がこちらです。

【データ入力の経験から】単純作業はほんとに楽?「向いている・向いてない」「実際に筆者が評価された方法」など! – NEKOKINI

広告

3 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。