何もできない自分が情けない?「何もできない」が勘違いな理由4つ

広告
広告

この記事の目次

「自分は何もできないし情けない・・・?」何もできないということはありえない!

「私ってほかの人ができることがなんでできないんだろう・・・」「できないことばかりで、認めたくないけど自分は無能なんだろうか・・・」

そう感じてしまっていませんか?

わたしは抑うつ状態になったことがありますが、そうなった原因の1つは「自分は人にできることができない」という劣等感が影響していたからです。
しかし「何もできないなんて、ありえない」と今でははっきり分かります。
あなたは勘違いしているだけなので、一緒に自分を見つめなおしてみませんか?

何もできないと感じて落ち込んでしまっている理由

まず、何もできないと感じてしまう理由を見ていきましょう。

原因① 複数の分野で「うまくいっていない」と感じているから

1つの分野だけでなく、複数の分野で「うまくできていないな」と感じてしまうと「自分は何もできないんじゃないかな」と不安になってしまいますよね。
もしかしたら人から注意されたことをたくさん思い出してしまったり、「わたしはできないと思われている・・・」と感じてしまって自分のイメージが悪くなってしまっているのかもしれません。

わたしも自分ができていないことばかりに目がいってしまうので、「わたしは仕事ができないのかもしれない・・・」と思ってしまうことがありました。

原因② 続けたことがないから

「わたしにはできない」と思って自信をなくしてやめてしまう人もいるかもしれません。
わたしも今までそのパターンでアルバイトが続かないこともありました・・・。

本当は最初からできる人なんていなくて、時間のかかり方は人によって違います。
これから伸びしろがあったとしても、自分の可能性に気づけないまま辞めてしまう人もいるかもしれません。

原因③ 失敗経験や精神的余裕がなくて自己肯定感が下がってしまっているから

失敗を重ねてしまったり、複数分野でうまくいかないことに絶望的な気持ちを感じてしまっている場合、あなたの自己肯定感が下がってしまっているのかもしれません。

そんなときには冷静に自分のできること、できないことを見極めることは難しいですよね。

わたしも失敗が続くと動揺してミスをまねいてしまったり、自分自身に「仕事ができない」とレッテルを貼って落ち込んでしまうときがありました。

原因④ できないことを自分の価値と結びつけてしまっているから

あなたはまじめなので「できない」ことに悩み、「自分に価値がない」とまで思ってしまっているのではないでしょうか・・・?

わたしもそう思ってしまっている時期がありましたが、何ができるかできないかは人の価値とは関係ないと、今でははっきり分かります。
私たちの魂はすべて尊くて、平等に価値があるものだと思うからです。
できるできないが他人の決めた基準だとすると、そこに従う必要はないですよね。
生きているだけで価値がある、というのが大前提だと思ってみてください。

あなたは「何もできない」と勘違いしているだけ。

あなたは「何もできない」と勘違いしているだけで、「本当はこれくらいできていないといけない」という思いからできないところに目を向けすぎてしまい、自分ができると感じていることは重要視していないのではないでしょうか。
気持ちが少し楽になるように、「何もできない」のが勘違いだという考え方を紹介します!

人それぞれ与えられたギフトは違うから。

日本人は「周りと同じように」という意識が強いと思いますが、すべての人間が一律なスキルをもって得意不得意も同じだと思いますか?
そうなればきっと世界は発展してこなかったでしょう。

感じ方も性格もできることもできないことも一人一人違うからこそ、様々な分野で発展してこれたのです。
あなたにも「できない」と感じているものがある一方で、「できること」は絶対にあります。

例えば「できない」と感じている人の気持ちに共感して寄り添うことができます
みんな性格も考え方も違う人間だからこそ、人の気持ちがわかるということは最大の感動であり、人生の目的なんじゃないかとも思っています。

また、「できない」と自分で思っているだけで、周りの人の評価は違っていることも多いです。
「時間はかかるけどその分丁寧だよね」とか「勉強は苦手だけど、その分指導するときに相手の目線にたって教育できるよね」など、できないことはあってもそれが長所となっていることもあります。
あなたにはできないこともあれば、できることも必ずあります!

あなたが悩んでいるのは人の基準かもしれないから

「できる」「できない」を「他の人」や「一般的な」基準で考えていませんか?
本来、あなたと他の人の命は同じくらい平等なはずです。「できる」「できない」の基準(他の人のルール)を自分にあてはめる必要はありません。

もちろん会社の基準はあるでしょうが、その基準に自分が合わなかったとしても「ただ会社の基準にあてはまらなかった」というだけです。自分の価値まで影響されるような落ち込み方はする必要はありません!

それに最初は基準に合わなかったとしても努力することで成長する伸びしろがあるかもしれないし、その分野がだめでもほかの分野で活躍できることはあります。

この世にやったことのないことなんてたくさんあるから!仕事だけじゃなく趣味分野にも視野を広げてみよう。

うまくいかないことが続くと「何もできない」と感じてしまうと思いますが、この世にやったことのないことなんてたくさんあります!
今の自分の世界であまり強みを発揮できていなかったとしても、他の分野では得意なことがあるはずだし、今の自分だって自信がなくて「できていない」と感じているだけで「本当はできている」ということもあります。

なかには趣味をきわめてお金を稼いでいる人がいるように、会社で働くのが苦手だけど作品をつくって販売することが得意だという人もいます。楽器の演奏をしている人もいますよね。

日本で簡単に手に入る選択肢のなかだけで「自分にはできない」と考えるのではなく、様々な分野、そして日本だけではなく世界中くまなく挑戦していないのに「できない」と判断してしまうのは少し早すぎます。

あなたには「できる」ことが必ずあります。

趣味の選択肢をもっと知りたい方向け

「お金を使わない」「一人でもできる」という条件のしばりがあっても、こんなに楽しめることはあります。

🔹一人で充実25選!お金を使わない休日の過ごし方【ぼっちでも貧乏でも楽しめる】 – NEKOKINI

世界中探したらどれだけの趣味があることか・・・!!

続けていれば苦手なことでも信念になり、誇りになるから。

最初はできないと思ったことでも、続けることで慣れて上達する可能性はあります。
頑張って続けてきた時間も、「自分は真剣に向き合ってきた」という誇りにつながります
「真剣に向き合うことができた」と言い換えることもできます。

その伸びしろを見ないまま、「できない」と思って辞めてしまうのはもったいないかもしれません。
自分にとって重要でないことは辞めてもいいと思いますが、自分がやりたいと思ったことは続けてみると少しずつうまくなっていくと思います。(心身を崩さない範囲で!)

わたしも日本語教師を始めたときは「人よりできなくて悔しい」と落ち込んでいましたが、続けることで毎回熱心にとりくんだ自分を認めることができて、自分に誇りを持つことができていました。

そもそも自信がないから、「何もできない」と勘違いしてしまうのかも・・・

人と比べてしまったり、完璧主義だったり、自分を認めることができなかったり・・・

今までの私はそういったことで自分を苦しめてしまっていましたが、根底には「自信のなさ」があったからだと思っています。
自信があれば、「できなくても自分の価値には関係がない(から究極的にはどうでもいい)」「できているところに目をむければ、たくさんできていることがある」「できないことでも、自分だったら少しずつできるようになっていける」と考えると思うからです。

自己肯定感をあげるのにわたしが実際に助けられた本も、後ほど紹介します。
まずは自信がなくなってしまう理由を、私自身を振り返ってみて考えてみました。

自信がないと思ってしまう理由(私自身の振り返りから)

人と比べてしまうから

あなたも私と同じで、人と比べてしまいやすい性格ではないでしょうか?
「他の人より仕事がうまくできない」「みんなできるのにわたしは全然できてない・・・」
同じ条件なのに人よりできていないと自分がダメな人間のような気がして焦ったり、落ち込んでしまいますよね。

人に与えられたギフトはそれぞれ違うので、人と同じようにできないことが自然なことです。
大事なのは自分のなかでの成長を自分で認めてあげることだと思っています。

完璧主義で、失敗に目を向けがちだから

「仕事は完璧にできていなければならない」「基準を下回るようなことがあってはだめだ」と自分で高すぎる基準を課してしまっていませんか?

まじめで常識的だからこそ、わたしがそうだったように、世間の期待や理想をクリアするのが当たり前だと思っているかもしれません。
もちろん向上心はいいことですが、世間の基準に自分を縛られてしまうのは苦しいだけです。

完璧主義で理想が高い人は「相手の求める基準に早く達しなきゃ」という思いで、「達成することがあたりまえ」「達成しなかったら自分はダメ」と考えてしまうと思います。
だから達成したことで自分を褒めることはなく、達成しなかったことにばかり注目して、焦ったり自信をなくしてしまうのだと思います。

誰かがつくった一般的な基準は、人によっては「高すぎる理想」のときもあります。
できるできないが人によって違うので当然ですよね。

何かを目指すときには最初から「理想を達成できる」「達成できない」の二択に自分をおくのではなく、「理想」に近づいた自分の成長に意識を向けてみましょう

【実体験】自己肯定感をあげるのにおすすめの方法

それでは、わたしが自己肯定感をあげるのに効果があったと思う方法を紹介します!

何かをやり通してみる

「何かをプライドをもってやり通す」ということは自分の誇りにつながると感じています。
わたしは動物愛護に関心があり、保護動物が存在する以上、絶対にペットショップから動物を飼わないと決めています。(ペットショップにいる動物には罪がないのですが、子供を産んでは取られる母動物のことを考えるとあまり需要を高めたくないと思っています。)

そう思ってペット可物件に住んでもうすぐ1年・・・。
保護動物を引き取るために保護団体とやりとりをしたり、マンションの仲介業者に連絡をしたりしましたが、条件が厳しくまだペットを飼えていません。
しかし、そのために強い気持ちで頑張ってきた時間があったので、結果がだめでもとても誇らしい気持ちになったのを覚えています。

やり通すことは仕事でもプライベートでもなんでもいいと思っています。
最初からプライドや誇りを持つことはできないかもしれません。
どちらかというと、やり通していく過程でプライドや誇りが生まれていくのだと思っています。

できない自分でも、もちろん存在していていい!と気づく。できないことにも価値がある。

わたしは抑うつ状態になったときに「抑うつにならない人のほうが多いのに、自分はなってしまった・・・精神疾患をもってしまったということ・・・?」と自信をなくしていました。
今まで偏見や差別はないつもりで、そういう人がいたときも優しく受け入れようとしてきましたが、それは自分が経験したことがないから分かったつもりになっていただけでした。

数々の失敗体験がよみがえってきて暗い時間を過ごしていましたが、母に「いろんな経験をしているからブログでも書いてみたら」と言われ、キリスト教の考えに救われていたこともあり、「ああ、この経験もほかの人にはない貴重な経験なんだ」と思うようになりました。(そのときの記事がこちらです。)

【実体験】抑うつ自宅療養中の症状と気分 母に救われた言葉 – NEKOKINI

あなたも同じように、できないことに悩んでいるその経験が、ほかのだれかの役に立つときがきっときます。
未来であなたに大切な人ができたとき、同じ悩みを抱えていたらあなたは誰よりも寄り添いながら相手を導くことができるのです。
それって「人と同じようにできる」人には、想像することはできてもあなたほど寄り添ってあげることはできないことです。
よっぽど価値があることだと思いませんか?

できるできないの基準を他人に決めさせるのではなく、自分で決めましょう。
他人と同じくらい尊いあなただからこそ、それができます。
人間は生きているだけで価値があるのだから、他人の基準でできなかったとしても、あなたはそれ以上に強い基準で自分を認めていいのです。

『書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート 』を使う。

わたしが実際に効果があったと感じた本が『書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート 』です。
この本をもとに自己肯定感を高めるワークをしていくことで、ネガティブな方向ばかり考えずに「自分がもっているもの」に目を向けられるようになりました。明るい気持ちで毎日をおくれたので、自信がないと感じている人は本当におすすめです。

興味がある方はぜひ使ってみてください。

中島輝 (著), 『書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート』,出版社 SBクリエイティブ, 発売日 2019/11/20, 本の長さ 288ページ

あなたに絶対ささる作品『王様ランキング』をみてほしい!

わたしが愛してやまないアニメ/漫画である『王様ランキング』。名前を知っている方も多いでしょう。
「他人ができることができなくてつらい」と思う人はきっと共感できるはずです。

しかし涙だけで終わらず、しっかり主人公の選択と行動を読者に見せてくれます。

大人向けで深い話です。この作品でボッジに共感して泣くことができたとしたら、それもあなたの人生の特権だと思います。

十日草輔(著). 『王様ランキング 1 (ビームコミックス)』. 出版社KADOKAWA. 発売日2019/2/12. 本の長さ224ページ
ちなみに・・・
『王様ランキング』をつくった作者である十日草輔さんが、夢であるマンガ家に挑戦する過程を描いたエッセイコミックを読んだ感想はこちら

『王様ランキング』作者のエッセイ漫画である『脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで』(十日 草輔 (著). 『脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで』. 出版社イースト・プレス. 発売日2020/7/12. 本の長さ240ページ)を読んだ感想がこちらです。
まずは『王様ランキング』の漫画を読んだり、アニメを見たりしてみてから気になる人は見てみてください!

このエッセイコミックを読んで、わたしは「失敗」に対する考え方に勇気をもらえました!✩

🔹一歩踏み出す勇気をくれるエッセイ『脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで』を読んだ感想 – NEKOKINI

あなたにもできることはある!

いろいろとショックなできごとがあると落ち込んでしまって自分を責めてしまうかもしれませんが、自分のできることに目を向けて小さな成長でも大きく自分を褒めてあげましょう。

「ほかの人と同じようなレベルでできなければならない」とは思わず、自分の基準をほかの人に影響させないでくださいね!

そしていろいろなことに挑戦して、もっと可能性を広げていってください!

PexelsによるPixabayからの画像
広告

5 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。